■セガサターン攻略ページ
 
 検索で見付けられなかった攻略や情報を、自分で調べたついでに保管しているページです。需要は少ないでしょうが、いつかどなたかのお役に立てば嬉しく思います。
 
 
■クロックワークナイト 〜ペパルーチョの福袋〜 (アクション/セガ)
■ウィリーウォンバット (アクション/ハドソン/WESTONE)
■ソニックウィングス・スペシャル (シューティング/メディアクエスト)
COTTOn2コットン2 (シューティング/サクセス)
THORトア 〜精霊王紀伝〜 (アクションRPG/セガ/エインシャント)
■ドラゴンマスターシルク (RPG/データム・ポリスター/ギミックハウス)
■アナザー・メモリーズ (アドベンチャー/スターライトマリー)
 
 
■クロックワークナイト 〜ペパルーチョの福袋〜
 ・ジャンル:アクション ・メーカー:セガ ⇒レビュー
 
 容易な無限増殖や残機が999になる裏技を使うまでもなく、大量のエクステンドでゲームオーバーにはならないのに決して簡単とも思えない難易度は、好意的に受け取れば絶妙なのかも。『ペパルーチョの大冒険』上下巻での対応は未確認です。
 
 
●難易度とエンディング
 
 両巻共に最低難易度では最終ボスの前で終了し、最高難易度では隠しルートで得られたボス戦の回復アイテムが貰えなくなります。
 
・上巻
 EASY…チェルシーとソルティアの並ぶCG1枚。
 NORMAL…エンディングムービー。
 HARD…上に同じ。
 
・下巻
 TRAINING…カーテンコールのみ。
 NORMAL…エンディングムービー。
 HARD…エンディングムービー+追加ムービー。
 
 
●ショートカット
 
 最終面に蔓延るシビアなジャンプアクションを回避出来て、非常に実用的です。
 
・上巻 4ー2
 箱から出ると左方に鍵×1と扉×2がある部屋。画面上方に隠れた木箱に敵を投げて鍵を回収、扉を開けるとクリア。
 
・下巻 4ー2
 1枚目のトランプがある下のブロックを動かして穴から落ちるか、別地点で画面からはみ出してパイプの上を歩いていった後、道なりに進んだ行き止まりの壁から1段目を引っ張って足場にし、3段目を押して先に進めばクリア。ただし、トランプ収集は不可能。尚、この地点に現れたプルンチョをダッシュで追い掛けられれば、金のネジ2個相当の超巨大ネジが貰える。
 
 
●トランプリスト
 
 2ステージ×4エリア×4枚で全32枚。数々の妨害工作からパーフェクトは困難ですし、例え達成しても裏技のコマンドが表示される以外のご褒美はありません。
 
1ー1
枚数発見獲得説明
1枚目スタートの直後。
2枚目最初の階段を上って右の足場の先にある箱に入り、右へ。
3枚目2枚目から来た道を戻り、くす玉の上を渡って屋根へ。くす玉は敵やアイテムを下から投げ、動きを止めておく。
4枚目ゴールの直前。
備考 特に無し。
1ー2
枚数発見獲得説明
1枚目通過点のレール上。
2枚目小屋を壊してすぐ上のレールにジャンプし、分岐を切り替えずに真っ直ぐ行ったレール上。
3枚目2枚目から次の分岐を切り替えて奥に行ったレール上。
4枚目そのまま進んだレール上。
備考 強制スクロールが厳しいが、4枚目以降から自殺での仕切り直しは可能。奥の青いレールを進むと勝手にクリア。
2ー1
枚数発見獲得説明
1枚目大砲で奥側に飛び、左にある紅茶缶を引いて足場を作り、その先の大砲へ。
2枚目奥側を右に進み、落下した本から現れた階段を上る。
3枚目2枚目よりも発見は先。大砲で前側に飛んで左に進み、一定間隔で放出される敵を倒せば進入を阻んでいた奥側の足場が壊れるので、取りに戻る。
4枚目前側を右に→落下した本から現れる階段を上り大砲で奥側に→空中の本を左に渡って端の箱に入る→大砲で奥側に→空中の本を右に渡って大砲で前側に→左に進む。
備考 ゴール前の自殺は敵の誘導が必須。
2ー2
枚数発見獲得説明
1枚目2つ目の本の山から右にジャンプ。
2枚目大砲で奥側へ→敵を数匹倒してから大砲で前側へ→左に進んで壊れた足場から箱に入る→本を開いて階段を出す→アイテムの時計に導かれるように空中の本へジャンプ。
3枚目暗闇の部屋最下段からゴール手前まで進めば奥側に見えるので、近くのハの字に開いた本から空中の足場を左に渡って大砲へ。
4枚目3枚目を獲得するまでの行程に立てられた計5本のロウソクに火を灯せば、ゴール直前の本が開いて出現。
備考 ロケットを掴むと勝手にクリア。
3ー1
枚数発見獲得説明
1枚目最初の分岐を下に。
2枚目1つ目の箱に入る→3個目と4個目のカゴの隙間に落ちて葉っぱに乗る→左の小さなカゴに飛び移る→細心の注意でダッシュやジャンプ。
3枚目ゴールの直前。
4枚目3枚目から来た道を戻る。2つのじょうろを動かして箱に入り、その先で萎んだアヒルを膨らまして左へジャンプ。
備考 2枚目は穴落ち一発死が怖く、やり直しも面倒。小さなカゴに飛び移る時は大ジャンプだと頭が支えがち。
3ー2
枚数発見獲得説明
1枚目通過点の空中。
2枚目奥のレールで2回目の「!」直前上部のレール上。
3枚目前のレールでカエルのシャンプーが見えてきたら上部にジャンプし、隠しルートを進んだレール上。
4枚目最初の緑色のアシカ群に飛ばされた空中。画面左端で1匹目に飛ばされるまで待ち、トランプが見えたら思い切り右へ。
備考 強制スクロールが厳しく、4枚目はチャンスが一瞬しか無いのに再挑戦も不可能で、失敗したら今までの苦労が水の泡に。カエルのシャンプーの道を進み続けても勝手にクリア。
4ー1
枚数発見獲得説明
1枚目スタート直後、トランプが見えたら背景の木を目安に、板の切れ目から小さな足場に着地して左へ。
2枚目2回目の歯車地帯で鍵を回しておき、上下の歯車の隙間にしゃがんで入り込んだ先の箱の中へ。
3枚目3回目の歯車地帯を通過し、2本の木が見えたら上部へ。獲得が意外に難しい。
4枚目3枚目獲得後に戻る。3回目の歯車地帯で鍵を回しておき中程にある箱へ入り、出口から右に向かう。獲得は穴落ち覚悟で。
備考 ゴール前の自殺はタイムオーバー限定。
4ー2
枚数発見獲得説明
1枚目スタート直後、落下を終えた地点。
2枚目2つ目の箱を出た先、1個目の歯車から左へパイプを渡っていく。
3枚目2枚目と同じマップで、左から右へ4個並ぶ歯車の2個目と3個目の間の空中。
4枚目3枚目と同じマップで、最も高い場所。
備考 ロケットを掴むと勝手にクリア。ゴール前の自殺はタイムオーバー限定。
 
 
■ウィリーウォンバット
 ・ジャンル:アクション ・メーカー:ハドソン/WESTONE ⇒レビュー
 
 キャラクターデザインを松下進が担当した、クォータービューのアクションゲーム。ジャンプアクションとパズルを主体とし、シナリオや台詞が硬派で、クライマックス『ランドストーカー』『ダークセイバー』を少し彷彿とさせます。
 
 
●達成率100%
 
 全てのジェム・パワーライフ・Huカードを集めれば100%に達しますが、80%での初クリアから変化は見受けられず。ライフは15が最大値で、パワーライフに端数は無し。Huカードはエンディング到達後に出現する為、全ステージを再度回らなければなりません。所要時間はセーブデータ上で10時間。
 
・ラスボス
 エリア6のボスがラストです。2段階目は攻撃に無敵となり、静止中にブーメランを数発命中させて舞台外に押し出さないと倒せません。壁が崩れて無くなった端で待ってラスボスを突っ込ませてから、ダメージ上等で真正面から連射を。
 
・ジェム
 揃えるのに難儀したステージ。
  • 3ー2…序盤、壁画の描かれた低い壁に向かってジャンプすれば、奥の隠し部屋に入れる。
  • 5ー1…終盤、鍵を開けた先のスイッチを入れると、最初のマップ近くの壁が消えて通路が出現。入り口に対して上手側。
  • 6ー3…序盤、ジャンプが届かない空中のジェム。スタート地点のスイッチを入れてからダッシュで進めば、地形が盛り上がって足場に使えるが、タイミングと位置取りが難しい。壁を越えてからやり直す時はギブアップで。
・Huカード
 見付けるのに苦労したステージ。
  • 1ー3…終盤、溶岩の奥へダメージ覚悟で突入。具体的な場所は鍵穴の前にあるマップで確認。
  • 3ー2…中盤、踏むと陥没及び隆起する足場付近の真っ黒背景に、見えない道が。マップも参照。
 
●裏技
 
・セーブ
 今のエリアにセーブ地点が無くても、方向キーで前のエリアに戻れば可能。これにエリア4まで気付けず、3ー2がクリア出来なくて何度も2ー4からやり直していました。
 
・DRAMA TEST
 1Pにエスボンジョイカードを接続し、マップセレクト画面でHuポジションに入れると18種類の会話デモを見られるモードに。そのままだと画面を行ったり来たりする為、移行後はノーマルポジションに戻して下さい。
 
・スクリーンセーバー
 セガサターンの内蔵時計が1997年6月27日から8月1日だと、日替わりで特殊なスクリーンセーバーが出現。その内の2つに表示される謎の暗号は、セガサターンマガジンに掲載された対応表が無いと読み説けません。要するに隠しコマンドですが、インターネット上では全く知られていないので、以下にコマンドの対応表とスクリーンセーバーの内容を。全種類を効率良くチェックしたい場合は、時刻を午後11時59分に設定して一度の起動で二日分を見ていきましょう。
 
対応表スクリーンセーバー

  123456789

あ A■XL■ARBC
い ■LCBRYZXZ
う ■ALRA■ZY■
え XYZ■Y■BBA
お ZBB■AZLRL
か CC■BLRA■■
き BZZRACRL■
く ZALY■YCAZ
け B■■ARBBCZ
こ ■YZBL■XL■
 ※■は何も押さない。
 
  • 6月27日…サタマガ Vol.23 本日発売
  • 6月28日〜…サタマガ Vol.24 あと○日
  • 7月4日…サタマガ Vol.24 本日発売
  • 7月5日〜…サタマガ Vol.25 あと○日
  • 7月11日〜…禁断の呪文=ステージクリア
  • 7月18日…サタマガ Vol.26 本日発売
  • 7月19日〜…サタマガ Vol.27 あと○日
  • 7月25日〜…禁断の呪文=ライフ回復
  • 8月1日…サタマガ Vol.28 本日発売
 
 
 
 
■ソニックウィングス・スペシャル
 ・ジャンル:シューティング ・メーカー:メディアクエスト ⇒レビュー
 
 当作の売りである「70以上のマルチエンディング!」の制覇を目指しました。
 
 
●エンディングリスト
 
 キャラクターのエンディングはファイナルステージにより3種類に分かれ、内容は上から「ANOTHER WORLD」「ORBIT OF SATELITE」「BARMUDA TRIANGLE」の並び。真尾まおとアメリカには例外があり、また同盟成立許可による2人プレイには面間デモとエンディングは存在しません。今までに確認出来たのは以下の73種類で、左ステージで別のボスが登場するパターンも用意されていそうですが、現状は未確認です。
 
1人プレイ
キャラクター内容注釈
ブラスター・
 キートン
「このままじゃあ異次元から...」※1
「兄さん...無事で帰ってきておくれよ」※1
「しまった! 操縦不能だ!」※1
シルバー大尉「お墓参りですか、大尉?」 
「俺の友人の分も一杯たのむよ」
「いかん! 脱出だ!」
緋炎「緋炎殿、御入浴中失礼!!」 
 航空忍者、緋炎!
 天晴じゃ〜!!!
真尾まお「な〜んだ。夢だったのか。」 
「怖かったよ〜マネージャー」
「このまま観光旅行にいっちゃえ〜」
「...夢じゃないのかな?」※2
ヴォルク「身代りのアンドロイドか!」 
「今後とも私達と共に平和のために...」
 ヴォルクの生死は定かではない...
チャイカ&
 プーシカ
「ミュージカルスターになるといいよ!」 
 ───乙女の夢、パワー。
「ただの二日酔いだったみたいだよ」
コウフル・
  ザ・
 バイキング
「その名もテヌキーチャウド...」 
「ならば他の星へレッツゴーじゃああい!」
「だが俺様は暴れたりんぞ」
T.B. A-10「私 は TB MK.II。」 
 世界征服失敗
「わいは浪速の天才イルカの...」
ホワイティ ───ホワイティ君、海で寝なさい。 
「お〜、グレートシンちゃん...」
「これからはイルカの時代」
リヴァー・
  N・
 ホワイト卿
「ちょっとそこまで世界を救いに...な」 
「その話はもう200回は聞きました」
「な〜んで自爆装置なんかが...」
アンジェラ「イヤ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」 
「やはりボクのようなスターは...」
 ───このミュージカルは異例の...
エレン&
 シンシア
「今日からこれに乗って学校に通うね〜」 
「仕方ないわよね、エレン!」
「キツネ.....ですか?」
北白川小兎美「でもミサイルは大切にしておくれやす」 
「もっとはよう助けに来ておくれやす」
「遅いぞ小兎美! 失格じゃ」
謎の男 "正体は誰なのですか?" 
「古代ローマ時代に反応があるわ、あなた」
「ワッフル大佐、敵の消滅を確認しました」
メカキートン「なんじゃこりゃあ!?」 
「うぅ...誰か助けて」
「キートンドリル!!!」
 
2人プレイ
キャラクター内容注釈
アメリカ
「お前はきっと帰ってくるさ」※3
 ───はたしてキートンは生身の肉体に...※4
「そんなところから食べるのかい?」※4
「...ごめんな」※4
日本「でもこのままじゃ落ちちゃうよ」 
 この映画はその年のベストヒット作と...
「...!..今の声!?」
ロシア「次は負けないわよ!」 
「うわ! うっとりしてる!」
「ごめんね、姉さん...」
スウェーデン わずか数年で超大銀河帝国を築いたが... 
 めでたくもなし。
「なんならもう一度勝負だ!」
P.K.F「ホワイティがどうやって飛行機を操縦...」 
「イルカビィ〜〜〜ム」
「守るやのうて支配するんや」
NATO「久しぶりに買物にでも行こうかな」 
「ボクの、ボクの愛を受けとめておくれ!」
「マーカムフラッシュ!!!」
隠れキャラ「姫はこのゴーレ様がもらってゆく」 
「ありがとう、謎の人!」
「姫についてはしゃべるなとあれほど...」
 
最終ボス戦タイムオーバー
ステージ内容注釈
左ステージ 君が猛裂さる爆弾をとり逃がしたせいで...  
中ステージ ───悪人共の最終兵器「ラー」が... 
 ごほうびに5億点をあげません。じゃ!※5
右ステージ「れっつ役満ダ〜〜ンス」 
*テキスト無し。犬福が右から左に走る。※5
 
※1…キートンは一度でもクリアすればメカキートンになる為、全てのエンディングを見たいなら新規のシステムデータでやり直さないといけません。
※2…SEIRANで左ステージをクリアするとエンディングにオチが付きます。他のキャラクターと異なり面間デモ全般にも変化あり。
※3…キートンとの2人プレイはどのファイナルステージでも共通のエンディングです。また、※1も該当します。
※4…メカキートンとの2人プレイです。
※5…通常とは異なる最終ボスが出現した時のエンディングです。出現しなければコンテニューで仕切り直しましょう。
 
 
●その他
 
・バグ
 エンディング関連では一部でおかしなグラフィックが瞬間的に挿入されたり、モニターの設定をインターレースにするとまともに表示されなくなる不具合があります。他に、ザコ・ボス・障害物の耐久力が狂うのかどんなに撃ち込んでも倒せなくなったり、タイトル画面とプレイヤーセレクトで音にノイズが混じったり。前述のメカキートンの登場によりキートンでのプレイが出来なくなるのも、本当は真尾まおのように機種に対応して変化させたかったのでは。
 
 
COTTOn2コットン2
 ・ジャンル:シューティング ・メーカー:サクセス ⇒レビュー
 
 当時のセガサターン専門誌から掘り起こしたもので、アーケード版でも通用しそう。これらはノーコンテニューでエンディングを迎えればランキングの壁紙に表示されるものの、数字が重なって見辛いばかりか時間も非常に短いので、録画でもしないと全然確認出来ません。尚、最終ボス戦がタイムオーバーだとスタッフロールがCG無しバージョンに変化します。
 
 
●コマンドショット全種類
 
・トルネードショット
 64+A
・ワイドショット
 46+A
・サイドショット(上)
 698+A
・サイドショット(下)
 632+A
 
 以下は説明書曰く「探してみましょう」の隠しコマンドショットと、おまけ。
 
・ファイナルミラージュショット
 46+A4+A632+A(or698+A)
 立て続けにコマンドショットを放つ技だが、入力判定が厳しく使い勝手は悪い。
 
・ローリングキャッチ
 63214+B
 封印とキャッチを同時に行う、必須コマンド。
 
・ファイナルコメットアタック
 8963214782+A+B+C
 これも成功は困難だが、ただの自爆と言うオチ。後の攻略記事によると上の名称は間違いで、正式には「ファイナルコメットダイビング」とのこと。
 
・シルクorニードルはずし(付け)
 664+B
 移動速度が速くなる、必須コマンド。面毎に元に戻るのが面倒。最初からこの状態にしておけば、わざわざコマンドを用意しなくても良かったのに。
 
・魔法捨て
 6464+C
 魔法を放たずに武器を変更。封印を破壊せずに属性を変えたい時に使うらしいが、これも属性と魔法を連動させると言う妙な仕様にしなければ、以下略。
 
・ボム
 66+A(or22+Aor44+Aor88+A)
 TEA TIMEのシークレットボーナスを狙う時に、連続して放ち大きくしたものをキャッチして傘代わりに使用。魔法を持っていなければCボタンで撃てる。
 
・持ち直し
 封印をキャッチしてからBボタンを押したままにすると、持ち上げた封印を前面に持ち直す。その場に置けたり、投げずに当て易くなったり、小さな利点が。
 
 
THORトア 〜精霊王紀伝〜
 ・ジャンル:アクションRPG ・メーカー:セガ/エインシャント
 
 セガサターンマガジン連載の「エインシャントパーク」を参考に、手元の攻略本に未掲載の情報を集めました。
 
 
●小技
 
・マルチシナリオ
 イフリートもしくはブラスを仲間にした後にアクエリア村に戻らず次のエリアに進めば、行動に準じてシナリオが変化します。前者での違いは僅かなものの、後者では掠われるはずの3人の村人が殺害されることから下記の「死者と会話」が大幅に増え、この展開でしか読めないメッセージは多いです。尚、エンディングは変わりません。
 
・シェイドのメディテーション
 隠された宝箱を見つける以外の効果は、アクエリア村で死者と会話が出来たり、水の神殿の入り口付近に石碑があったり、闇の神殿のボス戦でスクリーマーの先頭に死神が見えたり、透明なモンスターの姿を現したり、アギトーの塔でダークウィルの分身を見破れたり。
 
・爆弾娘
 アクエリア村に2人いる少女の頭に爆弾を乗せると、泣きながらレオンに突進してきます。ダメージも受けます。
 
・あや〜ンち、はなくなりました
 魔人の空間でパールの宝箱への隠し通路にあるスタッフモンスターAYAHNの「あや〜ンち」で、ちょっかいを出した後に看板を読み直せば、そこはかとない罪悪感が。その家だと思われる宝箱を頭に乗せて移動させても、どこで破壊しようが現れるモンスターの位置は同じです。また、宝箱を利用すれば傍らのスイッチを入れたままに出来ますが、効果はあるのでしょうか。
 
 
●その他
 
・開かずの扉
 闇の神殿で鍵が尽きて開けられない扉が残り、その先にあるルビーが取れなくなってしまった経験があるので、鍵を使う順番によって取れないアイテムが他にも存在するのかもしれません。クリアだけなら大丈夫でしょうが、取得率100%を目指す際にはお気を付けを。
 
・ウソテク
 多くの裏技サイトに「ボスを復活させて経験値を稼げる」と記載されていますが、当作に経験値の要素はありません。ボスと再戦して得られる実利は、登場時に違った台詞が聞けることのみでしょう。
 
・プレイ時間
 セーブに記録されるプレイ時間は、メッセージやステータスの表示中はカウントされていないようです。道理で実際の時間より短くなると思いました。
 
・オープニングデモ
 10年後の再プレイまで、2種類あることに気付けませんでした。
 
・岩転がしレース
 セガサターンマガジン1996年7月12日号「岩転がしレース・タイムアタックコンテスト」によると、1位の記録は24秒68、開発者の記録は24秒48とのこと。頭上への岩乗せを使用しても38秒台が自分は限界で、どのようにタイムを短縮させているのやら。
 
 
■ドラゴンマスターシルク
 ・ジャンル:RPG ・メーカー:データム・ポリスター/ギミックハウス
 
 本作にとって最大の謎は「魔球の在処」でなければ「意味不明な貼り紙」でもなく、何より「エンディングテーマの歌詞」でしょう。完全無欠な大団円にフェードインで被さる、物語の締め括りに相応しいヴォーカル曲ですが、その歌詞の聞き取りにくさは一部で語り種になっており、同じ悩みを持つ者同士で意見を擦り合わせた歌詞を下記しました。スタッフロールでは2コーラス目から流れるものの、CD-DAでフルコーラスが聞けますし、ピッチ&ヴォイス調整・ABリピート・サラウンド等の機能が解読にお役立ちな、セガサターンのマルチプレーヤー画面からの再生がお勧めです。
 
 
月曜日のSuper Lady
 
作詞・作曲・唄 高柳知世加

 
イントロ Ha Ha Ha Ha Yeah!
 
Aメロ1 君の性格 プライドからか
 革のジャケット 着こなして
 ゲランの香り 何気に残し
 ロビーに僕を 置き去りにする
Bメロ1 チェックアウトも一人で 全て終わらせて
 君のカードが 清算済
Aメロ2 「ごちそうさま」と 意味深な言葉に
 僕まで買われた 気分になる
 情熱的な 夜も束の間
 何てクールな 年上の女性(ひと)
Bメロ2 純情と言う貞操 奪われてるのは
 まるで男の 僕の方じゃ…?
サビ1 オフィスに向かう 月曜日の
 貴女は タフな Super Lady!
 悔しいけど 君に夢中
 今まさに 女の時代
 
Aメロ3 男に媚びない 君が自分で
 買ったダイヤの 指輪の横
 僕からあげた ガラスリングを
 気分だろうけど 健気にしてる
Bメロ3 "She's so far..."
 一応小さくたって 二人の約束
 "She's alright..."
 存在してる 証拠のような…?
サビ2 もう少しだけ 君にペース
 譲るよ 僕の Super Lady!
 眩しいほど 輝いてる
 今まさに 女の時代
 
Cメロ でもきっといつの日か 革命起こして
 せめてベッドで君のこと
 ねじ伏せてみせるよ
アウトロ I need you, love...
 
※Bメロ1とBメロ2の英詞コーラスは不明瞭なので未記載。
 
 
別解
Aメロ1・革の→赤の/パパの/ただの
Aメロ2・買われた→変われた
・クールな→ところが
Bメロ2・僕の方じゃ…?→僕の方さ
サビ1・オフィスに→もう普通に/現実に
・悔しいけど→苦しいけど
Aメロ3・ガラスリングを→ガラスリングは
・気分だろうけど→奇遇だろうけど
Bメロ3・一応→日曜
・小さくたって→小さくだけ
Cメロ・せめてベッドで→責めるけどね
 
 
■アナザー・メモリーズ
 ・ジャンル:アドベンチャー ・メーカー:スターライトマリー ⇒レビュー
 
 育ベンチャー『ウィザーズハーモニー』と育成恋愛シミュレーション双六『エターナルメロディ』で育まれた期待を、友情育成シミュレーション双六『悠久幻想曲』で崩壊させられた為、初プレイは遅れに遅れて2003年に。ゲームシステムの不備や手抜きが目立つのに、不器用なりに訴え掛けてくる魅力も小さからずです。
 
 
●意外なエンディングとイベント
 
・デュランのエンディング
 アリアン・ティカ・オリビア・シャーロット・シャーリー・イーフィー・マーシャとのエンディングと、モラトリアムが続くバッドエンディングに加えて、まさかまさかのデュランとのエンディングが存在します。正確な条件はわかりませんが経験上、以下の約束を守れば見られるでしょう。
  • 全ヒロインのシナリオを失敗させる。
  • 2年目2月16日に喫茶サヴォールに行く。
  • ここでデュランのイベントが発生すれば成功。
  • 2月18日の強制イベントで選択肢を間違えない。
 尚、エンディングの判定とは無関係ですが、2年目2月の夕方に喫茶サヴォールで発生するレイカとラホールの会話も一緒にどうぞ。
 
・触媒屋のアルバイト
 触媒屋のアルバイトを11回実行して変な客が来るイベントを発生させると、29843マインを入手する代わりにパラメーターが異変を来し、自我・疲労が0に、魔法剣・一般魔術・神聖魔術・精霊魔術が1になってしまいます。内容と関連も無いのでバグでしょうが、あのマーシャと一緒に働いていては何が起きても不思議ではありません。パラメーターの低下で進行に邪魔なイベントを抑止出来る為、使い様によっては便利でした。尚、イベントは何かしらの要素で、マーシャからのお礼が「給料をはずむ」「遊びに誘われる」に分岐。また、触媒屋のアルバイトでは他にも魔法陣の掃除や実演販売のイベントがあり、これらは特定の期間に実行することが条件の一つになります。
 
・露店ミラージュ
 1年目の冬至祭でマーシャを誘い、聖誕探索の際にドラゴンショップに4度訪れると露店ミラージュの情報を教えてもらえ、選択肢によってマーシャの欲しがっていたペンダントを1400マインで購入出来ます。あと、太陽神を見付けた後にファッションモールに行くと、珍しい女性店員のグラフィックが。
 
 
●その他
 
・データベース
 本作のシナリオを担当された方のサイトConcon's Game Laboratory様に保管された、現存しない公式サイトを参照して全イベントCGの収集を目指すも、シャーリーページの右端とスタンリーページの下段中央の2箇所に空白が残りました。アルバムは7枚×14ページ=98枚で、登録を明言されているのは95枚。攻略ページは画像が死んでおり確認困難ですが、2年目とされる「シャーロット・背伸びして」「アリアン・二人の秘密」を1年目、対象キャラクター記載無しの「マーシャの実験・一番を目指して」をティカだとすれば欠落は無し。セガサターン版限定の2枚の内、3月21日のティカはセーブされないようで、現状で合っていることになります。
 しかし、アルバムの空白位置が不自然ですし、一覧ページの壁紙に並べられたイベントCGに目を通せば、初見と思しきものが2枚あるのが気になります。それは上から11列目・左から4列目のマーシャと、上から13列目・左から2列目のオリビアで、真相は如何に。
 
・サターンファン 1998年7月24日号
 詳細な攻略記事が頼りになりそうで、間違いも少なからず。アリアンのイベントリストに至っては、1年目が全てティカのものに上書きされています。
 
 
 
▲前のページ 次のページ▼
 
■ソフト一覧 ⇒トップページ